東京五輪にスケボーブームが来てます。
堀米雄斗選手、金メダルおめでとうございます!
スケボー男子ストリートの部門で見事でした。
平野歩夢選手のパークも楽しみです♪
さて、今スケボーはホント、この二人が熱いですね。
堀米雄斗と平野歩夢の魅力に迫る
堀米雄斗と平野歩夢の血液型は?
はい、堀米雄斗選手と平野歩夢選手の血液型ですね。
二人は2021年7月時点で同じ22歳でスケボーをやっていて、二人とも成功者という、なかなか共通項の多い二人ですが、血液型はどうなんでしょう?
堀米雄斗選手がAB型、平野歩夢選手がO型でした。
堀米選手のAB型というと、天才肌という印象が強い血液型ですが、それは努力に裏打ちされた天才というところかもしれません。
彼が影響を受けている有名人がイチローというところからもそう感じられます。
変人!と言う方もいるかもしれませんが、私の周りにいたAB型の人は素敵な人ばかりでしたのでとても良いイメージです。
AB型の人ってそんなに周りにいないのでなんとなく特別な人っていうイメージもあります。
有名なスポーツ選手だと、澤穂希さん、本田圭佑さんなどですね。
そして平野選手のO型。
O型の方はAB型の方と比べて凄く多いですよね。
だから、なんとなく血液型だけでこう!という感じでも無いのですが、
イメージとしては、大雑把でリーダーシップのある感じでしょうか。
私自身がB型なのですが、私と気が合うのはO型の方が多いです。まぁ、関係ないですけどね。
O型のスポーツ選手としては王貞治、高橋尚子、小野伸二などです。
血液型で全て分類できる訳ではないですけど、なんとなく、そうかーと思ってしまいます。
堀米雄斗選手の夢に向かっていくところが凄い
今回彼が金メダルを取った事で凄く注目されている事の一つに15歳の時に掲げた「10億円稼ぐ」というのがあります。
そしてその為に相当努力しています。
高校時代の恩師に「なんで友達もあれだけスケボーをやってるのに、おまえだけ金メダル候補なんだ?」と電話で言った後の彼の言葉がとても重く、そして響きます。
『先生、練習の質と量が全然違います。スケボーに関してだけは他の子とは違います。それだけ僕はやってきました』と・・・。
これだけ自信を持って言えるだけ、彼はやってきたんでしょう。
普段おとなしい彼が、自信を持って言うんですから、相当ですよね。
10億円稼ぐ!という目標を掲げ、既に1億円の豪邸を立てています。
今回五輪で金メダルを取ってスポンサーの価格も高騰していくでしょう。
夢に近づきます。
平野歩夢選手のスノボーとスケボーの二刀流!
平野選手と言えば、スノーボードのハーフパイプでソチ五輪、平昌五輪での銀メダリストです。
2013-2014のワールドカップでは金メダリストです。
だからイメージ的には、冬季のイメージでした。
そんな彼が平昌五輪後に、スケートボードでの参加を表明しました。
4歳の頃からスノーボードとスケートボードの両方をやってきているので、スケートボードが五輪の正式種目になったので、スルーするわけにはいかない!」と、力強くコメントしています。
恐らく、挑戦していくことが楽しいんでしょうね。
そういうのが生きていくうえで遣り甲斐になり、生き甲斐になっていくんだと思います。
そしてその自分が挑戦していくことで、スケートボードをやってみたいと思っている人たちに影響力が少しでも伝われば・・・・と言っています。
こういうところも凄く重要なんだと思います。
自分が楽しむのは勿論だけど、それだけじゃなく、周りにも良い影響を与えたい!というところは非常に応援し甲斐があります。
スケートボードがどんどん熱くなります
スケートボードという競技は日本では、なかなかそれほどは流行っていないかもしれません。
出来る場所が限られてますからね。
ちなみにこちらは堀米選手のトリック集動画になります。かっこいーです♪
ただ、今回この二人がスケートボードに対して非常にポジティブなイメージをくれたような気がします。
これからどんどん日本でも流行るんじゃないでしょうか?
期待大です!!