
カタールワールドカップ2022では三笘薫と田中碧にクローズアップされる事が非常に多かったですね。
特にスペイン戦での二人の逆転弾は印象的です。
あの感動は眠気を完全に吹き飛ばすものでした^^
今回はそんな二人についてクローズアップしていきます^^
三笘薫と田中碧の魅力に迫る
二人の原点:さぎぬまSC
二人は学年こそ1つ違えど、同じ川崎市立鷺沼小学校でともに学び、そして同じ「さぎぬまSC」でサッカーをやっていました。
その後、小学3年生の9歳で川崎フロンターレのアカデミー(U-10)に二人とも入る事になるので、実はさぎぬまSC時代はそれほど長くありません。
三笘薫選手は小学2年生の時に川崎フロンターレU-10のアカデミーのセレクションを受けてますし、田中碧選手も小学3年生の頃に川崎フロンターレのU-10アカデミーに入っているんです。
意識の高い二人がこうして同じ場に集まる・・・というのはきっと縁なんでしょうね。
※左上が小5の田中碧、右下が小6の三笘薫
さぎぬまSCではサッカーについて多くの事は教えられていないかもしれないですが、二人がサッカーを本気で取り組みたいと思わせるような、そんな魅力的な指導や根底の部分を教えていた可能性はありますよね^^
考えて見れば凄い話です。
今回のワールドカップの日本代表のうち、4人が元さぎぬまSCなんです。
三笘薫、田中碧、権田修一、板倉滉が元さぎぬまSCです。
といっても、小学6年生までいたのは権田修一選手のみですけどね^^
板倉滉選手もその後あざみ野FCを経て、川崎フロンターレのU-12へ移ってます。
ただ、さぎぬまSCに子供を預ければプロになれるのか、というとそういう事ではないと思います。
今回4人が揃ったのはホントたまたまの要素が強いとは思います。
それでも、何か一味違う何かがありそうなそんな魅力あるサッカークラブではあると思います^^
幼馴染の三笘薫と田中碧の二人を動画をチェック
インタビューで語るそれぞれの想い
ワールドカップ開幕前のインタビューの動画で想いを語っています。
「縁」がある、確かにそうですね^^
二人の信頼関係は正直観ていて気持ちよいです。
こういう関係を多くの人は憧れているのかもしれません。
幼馴染と深い絆でずっと繋がっている、というのはとても気持ちが豊かになりそうです。
三笘のドリブルはなぜ止められないのか?
スパサカの公式チャンネルで、こういう企画がありました。
この三笘のドリブルはなぜ止められないのか?について、3人の関係者からのインタビューがあって、その中に田中碧選手もいます。
3人ともそれぞれの視点で語っていますが、田中選手の言葉を聞いて、僕よりも僕の事がわかっている・・・と言ってました^^
なかなか面白い話が聞けました^^
田中碧がめちゃくちゃ甘えん坊
これはけっこういろいろなところでこの話出ますね^^
フロンターレのアカデミーのコーチも言ってましたしね^^
最初は板倉が甘えん坊という話が出た後、いやいや、碧の方が甘えん坊っていう流れで、完全に甘えん坊キャラになってます^^
ただ、先輩が好きなだけ・・・っていう、田中碧の言葉はなんかいいですね^^
田中碧さんはなんかムードメーカー的存在ですね。
いるだけで回りが明るくなります。
こういう人が一人チームにいるとチームの雰囲気はぐんと良くなります。
そして、印象では誰とでも仲良くできそうな、いろんな人たちとの潤滑油的存在のような・・・。
勿論、イメージですけどね^^
教えてアオくんのコーナーで語る一番やりやすい相手
これは2020年3月の川崎フロンターレ公式の企画の一つですが、「#教えてアオくん」という質問コーナーがYoutubeで配信されました。その中で「三笘選手とプレー中に通じ合っていると思う事はありますか?」という粋な質問がありました^^
この質問を読んでの表情が何とも言えません^^
「基本何がしたいのかがわかる」とともに、「一番やりやすいんじゃないですかね・・・」という通じているということがわかる内容でした^^
他にもたくさんの質問があってなかなか面白かったです^^
カタールW杯スペイン戦での田中碧がファウルを受けたシーン
得点後の田中碧がファールされたシーンで
三笘の思いやりがよく分かる一面。
一目散に駆け寄ってるのがとてもいい。#三苫薫 #田中碧 #鷺沼兄弟 pic.twitter.com/tl2P8cCzgg— よしきち山 (@yoshikichiyama) December 3, 2022
この田中碧選手がファウルを受けたシーンで三笘選手が一目さんに駆け寄っていくシーンになんか絆を感じます^^
カタールW杯スペイン戦での逆転ゴールシーン
このシーンはほんといろいろと物議を出しましたが、感動しましたよね。
三笘選手のぎりぎりの絶妙なセンタリングから田中碧選手の体でなんとか押し込もうという気合の入ったゴール!
これはほんと、実際テレビで見てて、とても興奮しました。
カタールW杯スペイン戦勝利の瞬間の三笘選手と田中選手の抱擁に胸熱
ほんと、この試合は今まで日本代表を応援してきた中でもかなり上位に入るくらい熱く感じた試合でした。
2011年1月29日に同じカタールのドーハで行われたアジア杯決勝の李忠成のスーパーボレーのシーンもかなり興奮しましたけどね^^
だいぶ古いですが><
話は戻ってスペイン戦勝利後の三笘選手と田中選手が二人で喜びを分かち合うシーンですが、実際アシストとゴールという事もありますが、そうでなくてもやっぱり二人で試合に出て勝利に繋がれば、二人で喜びを祝福しあう気はしますね^^
小学生の頃から一緒にやってきてますからね。
クロアチア戦では惜しくもPKで敗れてしまいましたが、この二人はこれからの日本代表に欠かせないメンバーだという事を再認識できる大会だったと思います。
実力は勿論そうなんですが、代表という特殊な枠組みの中にはどうしても実力を兼ね備えた人気も欲しいからです。
やっぱり応援してくれる人もそうですし、目指してもらう為には、その人の過去を含めたストーリー性もプラスアルファであれば、あったに越したことは無いからです。
当然それはただの付加価値なので、そういう部分を目指していく必要は全くないんですけど、現状を考えると日本とって大事な人材と思います。
この二人には華があります。
実力、ルックス、ストーリー・・・・。
ただ、実力に関していえばまだ日本の中での話です。
今海外で頑張ってますが、もっともっと存在感を出してほしいなと思います。